前頁 目次

日本の民謡 曲目解説 {奄美・沖縄}

----------------------------------------------------------------------
<奄美諸島>

  「あさばな節」(奄美)
    《今日の誇らしや いつもより勝り いつも今日のごとに あらちたぼれ》
  朝の初め、はなに始めるという意味の三味線唄。祝いの宴席や唄遊びなどの
唄い出しには「朝花」から始めるのが礼儀となっている。長節と短節がある。
            ○武下 和平VICG-5359(94)

  「奄美の子守唄」(奄美)
    《泣くな童 誰が泣きで言ちょ 我が守らば 眠れ 童》
            ○築地  俊造SRCL-2478(91)

  「今ぬ風雲節」(奄美)
    《今ぬ風雲や村ぬ上に立ちゅり わしが殿上様や うぃ北原立ちゅり》
  夫を船出さたせた妻が、その後の雲行きが怪しくなったのを見て、時化に遭
うかもしれない夫の身を案じて唄ったもの。
            ○武下 和平VICG-5359(94)

  「う枕節」(奄美)
    《う枕 う枕 物言うな枕 加那が仲 我が仲 言うなよ う枕》
  節回しも複雑で、抑揚と余情に富んだ名曲。
           ○武下 和平VICG-5359(94)

  「嘉徳なべ加那節」(奄美)
    《嘉徳なべ加那や 如何しゃる 生まれしちが
        親にみでぃ 汲みち いちゅてぃ 浴むる》
  幽玄で美しい哀調を湛えた唄。加那は、天女のような女性という。
            ○築地 俊造SRCL-2478(91)
            ○武下 和平VICG-5359(94)

  「かんてぃむぃ節」(奄美)
    《昨夕かでぃ 遊だる かんてぃむぃ あごぐゎ
        翌日が夜なたっと 後生が道に 御袖振りゅり》
  かんてぃむぃは貧農出身の美しい女性で、豪農に身売りされてきた。主人に
言い寄られたが、恋人がいたため、悲しい最期を遂げる。
            ○武下 和平VICG-5359(94)

  「諸鈍長浜節」(奄美)
    《諸鈍長浜に 打ち上ぎ引く波や 諸鈍女童ぬ 笑い歯ぐち》
  諸鈍湾は、大島本島から狭い海峡へだてた加計呂麻島にある。大島は、慶長
14(1609)年まで琉球に属していた。たびたび琉球から攻め込まれたが、駐屯
する琉球兵は、美人の諸鈍娘にいつも骨抜きにされてしまったという。その様
を唄ったもの。
            ○築地 俊造SRCL-2478(91)
            ○武下 和平VICG-5359(94)

  「長雨きりゃがり節」(奄美)
    《長雨きりゃがりば 沖や とれどれとぅ
        沖や とぅれぃどれと 七はなれ 見ゆり》
  奄美の雨上がりの美しい光景を唄った叙景詩。優美で哀感に富み、孤島の寂
しさを感じさせる。
            ○武下 和平VICG-5359(94)

  「長雲節」(奄美)
    《長雲ぬ ながさ しのき さゆじびりや
        恋人に思むぇな すぃば車 とぅばる》
  奄美で最初に郷士格になった竜佐運が、険しい長雲坂をしきりに往復した情
景を唄う。
            ○武下 和平VICG-5359(94)

  「豊年節」(奄美)
    《西ぬ口から 白帆や まきゃまきゃきゅり
        すてぃてぃぬ ドゥガキ粥や はんくぶすぃ うとめましゅ》
  薩摩藩が、島中の畑をすべてキビ畑にしてしまったため、米などの主食など
が賄えず、窮乏は極度に達した島民は、蘇鉄から採ったドゥガキ粥で飢えのし
のいだ。
            ○武下 和平VICG-5359(94)

  「まんこい節」(奄美)
    《歳や寄(ゆ)て 行(い)きゅり 先や定まらぬ
        荒海に 浮しゅる 舟ぬ はーれ如(ごと)に》
            ○築地  俊造SRCL-2478(91) KICH-2018(91)

  「やちゃ坊節」(奄美)
    《やちゃ坊ちば やちゃ坊 しまぬ無ん やちゃ坊
        夜や 里降れてぃ 昼や 山ぬ育ち》
  やちゃ坊は、手が付けられない、いたづらな義賊のことで、貧しい人々から
は親しみを持たれた。
            ○武下 和平VICG-5359(94)

  「よいすら節」(奄美)
    《船の高艫に 居ちゅる 白鳥ぐゎ 白鳥やあらぬ をなり神 加那志》
「をなり神」は、沖縄や奄美などでは、太古から姉妹神信仰が行われていた。
姉妹に宿る霊が兄弟を守護するというものである。航海中に海鳥が帆柱などに
止まると、縁起がよいとされた。艫に止まった白鳥を、をなり神の象徴として
唄った唄。
            ○築地 俊造SRCL-2478(91)
            ○武下 和平VICG-5359(94)

  「六調節」(奄美)
    《踊り好きなら はよ出て踊れ 唄ぬさまれば 踊ららぬ》
            ○大底  朝要、東嵩西美寛KICX-8417(97)


<沖縄県>
(歌詞の表記が難しく、曲目解説を省略させていただきました。機会を改めて
掲載する予定です)
----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------
前頁 目次
Copyright (C) 2000 暁洲舎 All rights reserved.

-->